新宿ダンジョンってなに?!
- 2020.09.12
- アクション・RPG

新宿駅にたまに行くのですが、出口がたくさんあってよく迷子になってしまいます。
迷路みたいだなと行くたびに思います。
そんな新宿駅を舞台を舞台にしたゲームアプリがあるのです!
『新宿ダンジョン』といゲームアプリで、新宿駅を忠実に再現した舞台で謎解アクションRPGになっております。
早速ですが、ご紹介します。
新宿ダンジョンはどのようなゲーム?

新宿駅が忠実に再現されていて、普段通勤や通学で新宿駅を利用されている人なら新宿駅にいる感覚に陥ってしまうでしょう!
たまにしか行かない人でも、そういえばこんなのあった!と思うような体験ができてしまいます!
キャラクターの移動は下のコントローラーで操作するので、ファミコン世代が懐かしく思えるようなレトロな雰囲気も併せ持ちます。
新宿ダンジョンの進め方
都庁まで目指す

新宿駅の地下から、新宿都庁までの道を探します!
実際に都庁に向かうのも苦労しますが、このゲームでは様々な仕掛けがあるためすんなり進むことができません。
その仕掛けを攻略して、進んでいく必要があります!
チェックポイントを通る

ダンジョンの中に緑の星が散らばっています。
その星はチェックポイントになっているので、忘れずにタップしていきましょう!

チェックポイントはたくさんあるので、100%目指して集めていきましょう。
集めたチェックポイントをTwitterで共有することも可能ですので、自慢しちゃいましょう!
切符を見つける

駅の改札を通過するには現実と同じく切符が必要になります。
さまざまな色の改札があるので、通過するためには同じ色の切符を持っていないと通過できません!
まずは切符を探すことが大事になってきます!どんどん切符を見つけよう!

緑の改札には、先ほど獲得した緑の切符を持っていることで通過できます。
見た目はJRの改札のような色ですね!切符は定期のように何回でも使えます。
アイテム・その他

進む方向を矢印でサポートしてくれるので、その矢印に沿って進んで行きましょう!サポートは非常にうれしいですね!
時にはヒントを活用する

切符以外にも、こちらの青い改札はブロックを移動することによって通過できるものもあります。
どう動かしていいかわからない場合は、右下のヒントの項目を見るのも良いでしょう!
地図を活用する

探索をしていくと宝箱やアイテムがあります。
今後のストーリに必要なものばかりですので、確実に取りましょう!
地図を手に入れると、マップアイコンが使用可能になり全画面表示でマップを見ることができます。
セーブするには

階段を使ってエリア移動すると自動でセーブされます。
ゲームを終えるときは、一度階段で他の階に移動してから終えましょう!
まとめ
新宿ダンジョンのゲームのポイントは・・・
- 各所にチェックポイントがあるので、忘れずに獲得しよう!
- 進め方がわからなくなったら、ヒントを参考しよう!
- ゲームを終えるときは、必ず階段を登るか降りるかして終えよう!
新宿駅で迷うのは今日でおさらばにしよう!
ダウンロードはこちら↓


-
前の記事
テニスゲーム・狂騒の20年代で盛り上がろう! 2020.09.11
-
次の記事
借金地獄から天国へ! 2020.09.12